

- 毎週1回 勝光寺の本堂でおまいりをします。仏様の歌を元気に歌い、先生のお話を聞きます。礼儀作法が身につき、自分を見つめる心を育てます。
-

- しっかりした観察力と、たおやかな心の成長を促すために、さまざまな造形活動を進めます。外部の先生も月1回来られます。年数回陶芸教室もしております。
-
 |
 |
 |
お茶碗作り |
カプラを使って |
スタンピング |
 |
 |
 |
異年齢造形遊び |
私のお家段ボールで |
出したり入れたり1歳児 |
 |
 |
 |
消防自動車 写生 |
陶芸製作 |
粘土遊び 大好き |
 |
 |
 |
シール貼り |
私の動物園 大きな紙で |
等身大の私 |

-
 |
 |
 |
コメント |
コメント |
コメント |
 |
 |
 |
コメント |
コメント |
コメント |
|
|
|
コメント |
コメント |
コメント |
|
|
|
コメント |
コメント |
コメント |

- 外部の講師の先生をお招きして、健やかなからだ作りに取り組んでいます。
-
 |
 |
 |
サッカー教室 |
とびばこ |
とびばこ |
 |
 |
 |
なわとび |
組体操 |
平均ひも |

- 毎月1回 園外に出かけていき自然とふれあったり、いろいろな体験をします。八瀬野外センターをはじめ、梅小路公園・宝が池子どもの楽園・御所・アクトパル宇治・船岡山公園・大宮交通公園などにいきます。
-
 |
 |
 |
園外保育 御所 |
八瀬野外センター |
お泊り アクトパル宇治 |
 |
 |
 |
へっちゃらだ 宝が池 |
園外保育 御所 |
交通公園 |

- 日々の生活の中で、いろいろな遊びを体験します。さまざまな経験が子どもの自信につながっていくことを願って、工夫を凝らしています。
-
 |
 |
 |
お花見弁当美味しいね |
お散歩きもちいいな |
のぼれたよ |
 |
 |
 |
プール遊び |
お水冷たいね |
高いよ |
 |
 |
 |
ミニミニ七夕音楽会 |
ミニミニ七夕音楽会 |
みたたまつりで輪投げしたよ |
 |
 |
 |
消防自動車大きいね |
びりびり |
カルタ大会 |
 |
 |
|
コマ回し |
節分 鬼怖ーい |
コメント |